福島県福島市にこの春オープンした「酒と肴と〇〇と 慶輔」というダイニングバーがあります。店主の川村慶輔さんはとにかくパワフル。福島の街に「にぎわい」をもたらしています。
いったい川村さんの店にはどんなRethinkがあるのか。
ノグチくんとバンダイさんがお店に伺うと、店員さんやお客様からもお話を伺うことができました。
酒と肴と〇〇と 慶輔
住所 〒960-8041 福島県福島市大町2−2
電話 024-563-7660
※現在「慶輔」は一見さまお断りで営業をさせていただいております。営業中にマスクをしていないのはそちらの理由によるものですが、お客様とのソーシャルディスタンスは取った上で営業しております。
写真でも伝わる豪快な笑い声の川村慶輔さん。
自慢の囲炉裏で肉を炙る。その豪快さは川村さんに似ているような。
福島は牛、豚、鳥が揃うブランド肉の産地でもあります。
日本酒の中には入手困難なものも。タイミングが合えばラッキー!
特徴となるカウンター席。真新しく美しい。
慶輔の外観。入り口から見える店内。外にも雰囲気が伝わりそう。
その表情だけで楽しい雰囲気が伝わってくる店員さん。ノグチくん間違いなく好き。
お客さんも笑顔。この店には笑い声が絶えないのである。
カウンター越しの近い距離で調理の様子が見られる。
店員さんもお客さんも、店内のどこにいても距離の近さを感じられるつくり。出会うのも納得!
「食を提供するお店」→「人の出会いをつくるお店」
出会いが人生を変える
「支える支援」→「おたがいさまの支援」
「当事者に寄り添う」
東日本大震災以前から、災害があった地、悲しい出来事があった地でキャンドルを灯しているのがキャンドルアーティストのCANDLE JUNEさん。今でも毎月11日は福島県に足を運び続けるJUNEさんの活動、10年間でのRethinkを伺いにノグチくんとバンダイさんがアトリエに潜入(?)しました。
「自分たちだけでの温泉街づくり」→「よそ者を入れた温泉街づくり」
「時代にマッチしたパートナーシップ」
福島県福島市にある土湯温泉。千年の歴史を誇るこの温泉が「土湯アクション20-25」という新しい取り組みを始めています。そこにあるRethinkとは何か。ノグチくんとバンダイさんが、土湯温泉観光協会、会長の加藤貴之さんにお話を伺うはずが、その前に温泉に立ち寄ってるみたいです。
「介護のためのタクシー」→「旅行のためのタクシー」
「持っている強みを活かす」
福島県郡山市にある旅行会社、孫の手トラベル。孫の手トラベルが企画する「Food Camp」ツアーには、タクシー会社から生まれた旅行会社ならではの視点が活かされている。代表の山口松之進さんのもとにノグチくんとバンダイさんが駆けつけると、そこには大型のキッチンカーが!これは何だ??