東日本大震災以前から、災害があった地、悲しい出来事があった地でキャンドルを灯しているのがキャンドルアーティストのCANDLE JUNEさん。今でも毎月11日は福島県に足を運び続けるJUNEさんの活動、10年間でのRethinkを伺いにノグチくんとバンダイさんがアトリエに潜入(?)しました。
大きな赤べこもいる、ここはいったい・・・。
メッセージが書かれたフラッグ。
大小さまざまなキャンドルがこのアトリエから生まれる。
実際にメッセージが書かれたキャンドル。
子どもたちも真剣。
おじちゃんおばちゃんたちとも。
子どもに囲まれて枕になったりも。
地域のお祭りにも。この距離感がジュンさんの活動。
SONG of the EARTHの様子。JUNEさんの周りに仲間が増えていく。
「支える支援」→「おたがいさまの支援」
「当事者に寄り添う」
「支える支援」→「おたがいさまの支援」
「当事者に寄り添う」
東日本大震災以前から、災害があった地、悲しい出来事があった地でキャンドルを灯しているのがキャンドルアーティストのCANDLE JUNEさん。今でも毎月11日は福島県に足を運び続けるJUNEさんの活動、10年間でのRethinkを伺いにノグチくんとバンダイさんがアトリエに潜入(?)しました。
「自分たちだけでの温泉街づくり」→「よそ者を入れた温泉街づくり」
「時代にマッチしたパートナーシップ」
福島県福島市にある土湯温泉。千年の歴史を誇るこの温泉が「土湯アクション20-25」という新しい取り組みを始めています。そこにあるRethinkとは何か。ノグチくんとバンダイさんが、土湯温泉観光協会、会長の加藤貴之さんにお話を伺うはずが、その前に温泉に立ち寄ってるみたいです。
「介護のためのタクシー」→「旅行のためのタクシー」
「持っている強みを活かす」
福島県郡山市にある旅行会社、孫の手トラベル。孫の手トラベルが企画する「Food Camp」ツアーには、タクシー会社から生まれた旅行会社ならではの視点が活かされている。代表の山口松之進さんのもとにノグチくんとバンダイさんが駆けつけると、そこには大型のキッチンカーが!これは何だ??